あなたのお子様は大丈夫?放っておくと危ない!「スマホ首」の話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ(^^)
幸田町のスポーツ教室「ハピネス・スポーツクラブKOTA」のあゆむ先生です。

実は先週、持病の偏頭痛が起きてしまい、レッスンをお休みさせていただいたということがありました。

レッスンを楽しみにされていた方には本当に申し訳ございませんでした。

そんな私に対しても、優しくお気遣いいただきまして、ありがとうございました。
みなさまの優しさが心に染みます。(涙)おかげさまで翌日にはすっかり良くなりました(^o^)

そうなってしまった偏頭痛ですが、最近の子どもたちも多く悩んでいるのをご存知ですか?

その原因として最も多いのは、スマホやゲームのやりすぎによるストレートネック、いわゆる「スマホ首」です。

今日はその「スマホ首」についてのお話です。

そのスマホ首ですが、なんと現代人の8割がなっているそうです!
お子様が頭痛で悩んでいたり、スマホやゲームのやりすぎていたり、姿勢が悪いと悩んでいる方はぜひ続きをご覧ください。

肩こり、頭痛などの原因はスマホ首が原因?

 

スマホやパソコン、ゲームなどを長時間使用していると、首・肩こりや頭痛、目の疲れ、猫背、腰痛などの悪影響が出るだけでなく、最悪の場合は首ヘルニアになってしまい、神経痛に悩まされることになることもあるそうです。
さらには自律神経失調症になったり、うつを引き起こしたりするなど、心に悪影響を及ぼす場合もあるそうです。

そのスマホ首ですが、首の前側にある胸鎖乳突筋という筋肉が前方に引っ張られて強いストレスが起こると引き起こされます。

あなたはスマホ首?セルフチェックをしてみよう

あなたやお子様がスマホ首かどうか簡単にチェックできる方法があります。
道具もいらないのでぜひ試してみてください。

①かかと、おしり、肩甲骨、後頭部の4点を壁にピタッと付けて立つ

②このとき、後頭部が壁に自然とつかなければスマホ首です。もし、後頭部をつけられても胸のあたりが詰まったり、姿勢を維持するのがつらかったりするときもスマホ首が疑われます。

ほかにも以下の項目に3つ以上チェックが入る場合は「スマホ首予備軍」なので、早めに対策をしたほうがいいそうです。

・スマホを使っている時に、首こりや肩こりを感じる
・見上げる時に首に違和感がある
・長時間うつむき姿勢でいて、姿勢を変えることが少ない
・目が疲れやすい
・ドライアイである
・猫背
・1日5時間以上、スマホやパソコンを使っている

では、スマホ首にならないためにはどうすればいいでしょうか。

スマホ首にならないための3つの方法
①正しい姿勢でスマホ、パソコンを使用する

○スマホを使うときは目線と同じ高さ
✕うつむき、寝転びながら

パソコンを使用するときはスタンドなどを使って、目線を上げるように工夫しましょう。
(私もスタンドを利用してこの記事を書いています。スタンドを利用してからはだいぶ目や肩が疲れにくくなりました)

②首のストレッチを行う

首をもともと頭を支える大事な部位です。
しっかりとストレッチして首をいたわってあげましょう。

・真っ直ぐにした首をゆっくりと傾けて手で軽く5〜10秒押す
・交互に3〜5回くり返す

③体幹トレーニングを行う

体幹トレーニングと聞くと、腹筋をイメージされる方が多いと思いますが、背筋も大事な体幹です。
特に猫背の人は背筋が使えていない場合が多いです。
なので、背筋をしっかりと使うことで姿勢が良くなり、猫背も解消されることも多いのでぜひ取り組んでください。

・うつぶせになり、両手両足を伸ばす
・伸ばした両手両足を床から5〜10cm浮かしたまま30秒〜1分間キープを3〜5セット

まとめ

いかがでしたか?
現代の生活ではスマホやパソコンとは切っても切り離せない身近なものになりました。
私たちの子ども世代ではもっとそうなるでしょう。

でも子どものうちに、正しい姿勢や強い体幹を身につけておけばスマホ首にならなくて済むかもしれません。

ぜひ参考にしてご家庭で取り組んでほしいと思います。

これからもスポーツや子育てに関する情報を発信していきますので、いち早く情報を受け取りたいという方はぜひ公式LINEにご登録ください。

公式LINEご登録はこちら!

 

参考資料

あなたは「スマホ首」や「ストレートネック」になってない? 専門家が教える正しい姿勢&解消ストレッチ方法

関連記事一覧

PAGE TOP